2013年09月15日
きょうだい児支援☆講演会のお知らせ
熊本市北区で活動されているスマビさん主催の講演会のお知らせです♪

詳しくは、スマビさんのホームページにて→く「きょうだい児さんの想い・必要な支援」
発達障害児に関わらず、障害や病気を持つ子供への支援ってとても大切。
でも、忘れちゃいけない。きょうだい児への支援もとっても大切なんです!
障がい児を持つ親に限らず、いろんな方に聴いて欲しいお話です。
私は予定があり行けませんが・・・(ToT)
まだ定員に空きがあるそうなので、
興味がある方は、是非!申込みはお早めに!

詳しくは、スマビさんのホームページにて→く「きょうだい児さんの想い・必要な支援」
発達障害児に関わらず、障害や病気を持つ子供への支援ってとても大切。
でも、忘れちゃいけない。きょうだい児への支援もとっても大切なんです!
障がい児を持つ親に限らず、いろんな方に聴いて欲しいお話です。
私は予定があり行けませんが・・・(ToT)
まだ定員に空きがあるそうなので、
興味がある方は、是非!申込みはお早めに!
2013年08月26日
発達の気になるお子さんのママ☆茶話会
2ヶ月先になりますが・・・
発達の気になるお子さんのママ友でつながるお茶会
りら くま カフェを予定しています。
*このチラシは決定版ではなかったようで・・・
確認もせずに案内してしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
変更がある場合、後日ブログにてお知らせします。(追記:9/2)

熊本市東区には、発達障害児をもつ親の会がいくつかあります。
私がよく参加させて頂いている親の会の紹介です。
「えんじぇる・スマイル」さんは
小学生から高校生までのママが多く、
中学や高校、就労のお話など為になるお話を沢山聞けます。
主に月一回の活動です。
ブログはこちら→くまもと東 えんじぇる・スマイル
LR(レスポワール・ラビット)さんは
就学前から小学生のママが多く
幼稚園や小学校、療育の情報交換や悩み相談などをさせて頂いています。
主に月2回の活動で、定期的に心理士の先生が来て相談にのってくださいます。
(要年会費・見学はいつでもできます♪)
さやえんどうクラブは
発達障害児のママに限らず、どなたでも参加OK♪
月1回の茶話会には飛び入り参加もできますよ^^
HPはこちら→さやえんどうクラブ
ブログはこちら→さやえんどうクラブの活動ブログ
この上記の3つの団体で結成されたのが、「子どもの発達応援団・りら熊ネットワーク」です。
他に、熊本市北区の
スマビ(スマイルビーンズ)さん☆
色んな勉強会を開催されています。
要チェックですよ!!
*******************************
●診断名がついている訳じゃないけれど・・・うちの子ちょっと気になる。。
●いろんな情報を得たいけれど、誰に聞いたらいいのか分からない!
●診断名がついて、これから先どうしたらいいのか不安。同じ境遇のママ友が欲しい。
などなど。5年前の私がそうでした。
不安で仕方なかった時に、LRを紹介してもらって同じ悩みを持つママ達に救われました。
同じように、ひとりで悩んでいるお母さんはいませんか??
ひとりで参加するのは不安、緊張しちゃう方は
←の「オーナーへメール」にて、気軽にメッセージくださいね( ´ ▽ ` )
発達の気になるお子さんのママ友でつながるお茶会
りら くま カフェを予定しています。
*このチラシは決定版ではなかったようで・・・
確認もせずに案内してしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
変更がある場合、後日ブログにてお知らせします。(追記:9/2)
熊本市東区には、発達障害児をもつ親の会がいくつかあります。
私がよく参加させて頂いている親の会の紹介です。
「えんじぇる・スマイル」さんは
小学生から高校生までのママが多く、
中学や高校、就労のお話など為になるお話を沢山聞けます。
主に月一回の活動です。
ブログはこちら→くまもと東 えんじぇる・スマイル
LR(レスポワール・ラビット)さんは
就学前から小学生のママが多く
幼稚園や小学校、療育の情報交換や悩み相談などをさせて頂いています。
主に月2回の活動で、定期的に心理士の先生が来て相談にのってくださいます。
(要年会費・見学はいつでもできます♪)
さやえんどうクラブは
発達障害児のママに限らず、どなたでも参加OK♪
月1回の茶話会には飛び入り参加もできますよ^^
HPはこちら→さやえんどうクラブ
ブログはこちら→さやえんどうクラブの活動ブログ
この上記の3つの団体で結成されたのが、「子どもの発達応援団・りら熊ネットワーク」です。
他に、熊本市北区の
スマビ(スマイルビーンズ)さん☆
色んな勉強会を開催されています。
要チェックですよ!!
*******************************
●診断名がついている訳じゃないけれど・・・うちの子ちょっと気になる。。
●いろんな情報を得たいけれど、誰に聞いたらいいのか分からない!
●診断名がついて、これから先どうしたらいいのか不安。同じ境遇のママ友が欲しい。
などなど。5年前の私がそうでした。
不安で仕方なかった時に、LRを紹介してもらって同じ悩みを持つママ達に救われました。
同じように、ひとりで悩んでいるお母さんはいませんか??
ひとりで参加するのは不安、緊張しちゃう方は
←の「オーナーへメール」にて、気軽にメッセージくださいね( ´ ▽ ` )
2013年01月24日
発達の気になるお子さん★就学前講演会
☆子どもの発達応援団・りら 熊ネットワーク主催☆
発達の気になるお子さんをお持ちの保護者のために
(年長さんの保護者でなくてもOKです。)
「就学前の心がまえ」として、講演会をします☆
日時:2013年 2月18日(月) 10〜12時(受付は9:30から)
場所:熊本市東区役所 3階 すこやかホール
(熊本市東区東本町16-30)
講師は、岡田優子先生
くまもと発育クリニック・菊池療育センター「輝なっせ」で療育相談員をされています。
申し込み : syenduc@s1.kcn-tv.ne.jp (締切 2月16日)
名前・連絡先・校区を書き込んでください。
★特に質問がある場合は書き込んでください。
★お子さんが同伴する場合はお知らせください。(参考のため)
※キッズコーナーはありますが、託児ではありません。
ご理解・ご協力をお願い致します。
定員 : 50名
定員になり次第お申込みをお断りする場合があります
*********************************************************
子どもの発達応援団・りら 熊ネットワークとは・・・
子供の成長の過程での不安を
お母さんひとりで抱えたままにしていませんか?
最近よく耳にする「発達障がい」というキーワード。
実はとても身近にあることなのに“知らない”というためだけに、
辛かったり苦しんでいるお子さんやお母さん達がいます。
そんなお子さんと保護者のために活動している応援団です。
(参加団体 えんじぇる・スマイル/レスポワール・ラビット/さやえんどうクラブ)
私も、当日はお手伝いとして参加します♪
詳しくは、こちらのさやえんどうクラブさんのHPをご覧下さい^^
発達の気になるお子さんをお持ちの保護者のために
(年長さんの保護者でなくてもOKです。)
「就学前の心がまえ」として、講演会をします☆
日時:2013年 2月18日(月) 10〜12時(受付は9:30から)
場所:熊本市東区役所 3階 すこやかホール
(熊本市東区東本町16-30)
講師は、岡田優子先生
くまもと発育クリニック・菊池療育センター「輝なっせ」で療育相談員をされています。
申し込み : syenduc@s1.kcn-tv.ne.jp (締切 2月16日)
名前・連絡先・校区を書き込んでください。
★特に質問がある場合は書き込んでください。
★お子さんが同伴する場合はお知らせください。(参考のため)
※キッズコーナーはありますが、託児ではありません。
ご理解・ご協力をお願い致します。
定員 : 50名
定員になり次第お申込みをお断りする場合があります
*********************************************************
子どもの発達応援団・りら 熊ネットワークとは・・・
子供の成長の過程での不安を
お母さんひとりで抱えたままにしていませんか?
最近よく耳にする「発達障がい」というキーワード。
実はとても身近にあることなのに“知らない”というためだけに、
辛かったり苦しんでいるお子さんやお母さん達がいます。
そんなお子さんと保護者のために活動している応援団です。
(参加団体 えんじぇる・スマイル/レスポワール・ラビット/さやえんどうクラブ)
私も、当日はお手伝いとして参加します♪
詳しくは、こちらのさやえんどうクラブさんのHPをご覧下さい^^